クラクラが好きな方もクラクラが大好きな方もクラクラが無いと生きていけない方も
おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ✧٩(ˊωˋ*)و✧
もちろん私はクラクラが無いと生きていけない人間です!
今回から戦闘系の話題に触れていくのですごいテンションが上がっております(o´・ω・`o)ノシ
この章ではTH8から重要となってくる
サイドカット
について説明していきます“φ(・ω・。*)カキカキ
①サイドカットについて
②サイドカットの一般例 脱初心者編
③中央ユニットに合わせたサイドカット幅 目指せ中級編
④クイヒーのサイドカット 到達せよ上級編
⑤おしゃれサイドカット 創りだせマスター編
の流れで説明していきます
まずはサイドカットって何?
って方用に説明していきます
イメージ
名前の通り、前に進んでもらう為に
横を切る
というような概念です。
クラン戦、クランリーグの時は必ずやりましょう(_・ω・)_ バァン
なんで使うの?
クラクラ始めたばっかりの方々はこんな経験がありませんか?(o・ω・o)ホエ?
・・・・・いや真っ直ぐ行ってよ・・・・・
今回はバルキリーですが、ペッカでもドラゴンでもウィザードでもなんでもばーって出すと、
皆んな好き勝手な方向に行きません?
このように変な方向に行かせない技術
それがサイドカットです
一朝一夕でできます!
ですが・・・
6年間クラクラをやっていても、
未だにうまくいかない
重要なスキルです
星1ヾ(´・д・)見ないで…
方法
①赤矢印からユニット(中央ユニット)を入れるように考えます“φ(・ω・。*)カキカキ
②その両隣左右二個分程度(赤丸の範囲)建物を壊す※例外は沢山あります
③赤丸のところが壊れていれば、どんどん中央ユニットを出していきましょう。
黒丸のところは壊さないほうが良いです。
中央ユニットが黒丸のターゲットを一番最初に攻撃してくれるので、攻撃した後、すぐ近くの壁を攻撃しやすくなります。(白矢印のように進んでくれる。オレンジ矢印の動き方にはならない)
この黒丸が無いと、サイドカットが予定よりできていない時に、ユニットを出しても、大外の建物に攻撃しに行く場合があります(紫矢印のように)
④中央ユニットを出しまくります(さっきの黒丸が壊れてるけどね)
⑤みんな仲良し(良いことですね)
⑥無事中央ユニットが中央に入ります
ざっくりサイドカットとはこういうことです\_(`・д・)
しかし②にある通り、例外が山ほどあります笑
例外になってしまう理由として、中央ユニットの攻撃距離や中央ユニットの種類に密接な関係性がありますが、これはいつか解説していきます笑
今回はサイドカットに使うにバルキリーを使用しましたが、
本当は色々なサイドカットの方法があります。
その内容は・・・・・
次回!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます!
今までの紹介を良いね!って思った方は下のサイトマップをお気に入り登録してね。
またクラクラの良さをもっと広めたい。クラクラをやめる人を減らして、もっと活発にしたいって思った方はRTしてね(ノω・`。)?