MENU

《 クラクラ 》クラン内の喧嘩。どうすれば丸く収まる?《 クラン運営 》

気にいらねぇ奴がいる方も、なんかイライラしている方も

 

おはようございます、こんにちは、そしてこんばんわ✧٩(ˊωˋ*)و✧

 

 

今回はクラン内の争い・喧嘩に関して記事を書いていきます。“φ(・ω・。*)カキカキ

 

 

クラクラ クラン運営 メンバー集め リーダー サブリ



ちょっと難しい議題ですが、大事な点さえいくつか押さえておけば、大丈夫です!OK!!(*’-‘)b

本気で考えていくと、リーダーシップ・哲学のジャンルに発展しますが、こういう所もクラクラのいい所ですね。

 

えっそんな深いゲームだと考えているのは自分だけ?笑Σ(゚Д゚|||)

では考えていきましょう。

 

 

自分は多分クラメン200人分の

クランを脱退しました

を経験しています笑(ノД`)シクシク(6年リーダーですから)

 

 

それでも最近永住者が増えてきてくれたのは大事な点を押さえているからだと思います。

もう二度とあんな悲しい目に会いたくない方は、今回の記事をしっかり読んでみましょうOK!!(*’-‘)b

 

まず去った200人中8割の方はクランの方針と合いません笑(自分のクランは特に厳しめにしているため)

この8割の方々は

クランを脱退しました

で問題ないと思います。なぜならクランとクラメンの関係はwin-winな関係でなくてはいけません。

 

残りの2割の内の1割が忙しくなったからがあると思います。これはリーダーが十分にクラメンを楽しい環境にできなかったからです。OK!!(*’-‘)b

過去の記事にマンネリ脱却に関する記事も書いていますので、そちらを参考にしてみてください(o・ω・o)ホエ?

 

empirecayenne.hatenablog.com

 

ラクラは『忙しいを理由にしないゲーム』だということを認識させましょう笑 

 

 

200人中残りの1割が喧嘩関係になります。

では前置きはここまでにして抑える点を説明していきます。

 

 

クランの方針が明確であるか

昔記事にあげましたが、

 

 

empirecayenne.hatenablog.com

 

を読んだ方はしっかりクランの方針・ルールを明確にしているはずです。“φ(・ω・。*)カキカキ

方針・ルールが定まっていないと、クラメンは同じ場所には立っていても向いている方向が違う場合があります。

 

麦わらのルフィーがなぜあれほどの強い個性のメンバーを引っ張っていけるかというと、

『俺は海賊王になる』

っといった明確な目標・方針があるからです。∩(゚ー゚∩)

それを手助けしようと数々の仲間たちが集まるわけです。トコトコ(((((*´・ω・)

 

これが

『ぼくは楽しい海賊なる』

とかだとすごい不明確ですよね。(ノД`)シクシク

同じ海賊船に乗っているメンバーも『楽しいってなんだよ。。。』ってなると思います。

これでは同じ場所にいたとしても、違う方向を向いても仕方がありませんね。

 

方針・ルールが定まっていれば、それほど間違ったことは生じません。

方針・ルールとその方が適さない場合は、win-winの関係が築けなかった、ということになります。(o´・ω・`o)ノシ

 

それでも喧嘩が起きちゃった

 

大事なこと
  • サブリとの連絡手段を持っておく
  • 悪者を作らない
  • みんなクラクラが大好き

 

それでもなぜか喧嘩というのは生じてしまいます。(ノД`)シクシク

ルールに反しない場合の喧嘩は非常に大事です。しっかりと見張りましょう。

こういう時のためにサブリからリダに連絡を取れる手段を作りましょう(LobiやLineやツイッター等)。リダがすぐ出ることで、状況理解も早く進みます。

 

 

例えばクラン戦の時に、攻める場所や順番に関して。

攻める場所のないメンバーのAさんは『同格攻めの練習をしたい』と言ってますが、

長老のBさんは『上のほうに偵察に行ってください』と提案します。

 

Aさんが同格のアタックを練習することで、クランの実力の底上げにつながります。

Bさんの言う通り偵察をすることで、クラン戦の勝利に近づきます。

 

どちらもクランのためを思っての行動であり、全体主義個人主義、各TH帯の立場等が存在します。

 

リダが出てきても事態が解決するのかどうかもわかりません。

しかし、ここで大事なのが

 

リダの仕事は悪者を作らない。ルールのせいにするのが仕事です。

 

だってみんなクラクラが大好きだから!

ルールが完備されている中で生じる喧嘩は、本当にクラクラが大好きな人の間でしか生じません。Σ(゚Д゚|||)

 

自分はどちらが悪いとは思いません。ただただ自分の作った方針やルールが悪いと考えます。

せっかくこれほどクラクラを好きな方が熱くバトルしているのですから、

いい機会に熱くなっている方々とみんなでより良い方針・ルールを作り直しましょうOK!!(*’-‘)b

 

二人が納得できるかはわかりませんが、例えば

 

 

 

Aさんの意見を採用すると

・リーグを意識し、偵察の無い、初見攻めを推奨するクラン作りをする

クランリーグは自分の攻撃数が1回しかないため、全員が初見攻めになります。リーグという大きい目標を持ち攻めることで、緊張感のあるクラン戦ができますねOK!!(*’-‘)b

 

もしくは

 

Bさんの意見を採用すると

・クラン戦の勝利のみに重点を置くクラン作りをする

偵察をすることで上位陣が星3を取れる可能性が上がり、

また偵察がクランに貢献することでクランの一体感が出て良いですね。

大事なこととして、偵察をしてくださった方にはお礼を言う雰囲気作りをしましょうOK!!(*’-‘)b

 

 

周りで見ている方もいる

これが一番大事です。最悪の場合、2次災害として、他のクラメンが抜ける可能性さえあります

意外に喧嘩は他のクラメンもよく見てます笑。付かず離れずの位置で見ているので、みている方が不快にならないように、悪者を作らないようにしたいですね。

 

 

 

 

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございます! 

今までの紹介を良いね!って思った方は下のサイトマップをお気に入り登録してね。 

empirecayenne.hatenablog.com

 

 

またクラクラの良さをもっと広めたい。クラクラをやめる人を減らして、もっと活発にしたいって思った方はRTしてね(ノω・`。)?